乕徹の特集展示 東京等渋谷区の 日本美術刀剣保存協会 では、新春を祝して、龍門延吉や国行(来)、国行(当麻)など、当協会が所蔵する国宝3点をはじめ、重要文化財や重要美術品などの名品を公開します。また、新年の干支である寅にちなんで、乕徹の特集展示を行います。 1月5日から3月28日まで開催 ■ 日本美術刀剣保存協会 : 東京都渋谷区代々木4丁目25-10 03-3379-1386 http://www.touken.or.jp/
投稿
2009の投稿を表示しています
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ

Arts of the Samurai アメリカ合衆国ニューヨークの メトロポリタン美術館 では、「Arts of the Samurai : Japanese Arms and Armor from the Late Heian through the Edo Period 」 を開催、東京国立博物館所蔵の刀剣・武具甲冑など、国宝を含めた200点以上を展示しています。 2010年1月10日まで開催 ■ メトロポリタン美術館 : 1000 Fifth Avenue. New York, New York 10028 USA http://www.metmuseum.org/special/se_event.asp?OccurrenceId={F8E9ACA7-5B17-471F-9394-D298E7E53159}
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
国宝 童子切安綱 東京都台東区の 東京国立博物館 13室 では、平常展示 「刀剣」 を開催、天下五剣のひとつでわが国の刀剣を代表する「童子切安綱」の太刀、相州正宗の代表作である「観世正宗」の刀、江戸時代の装金工家である奈良利寿の 鐔をはじめ、平安時代から江戸時代に至る各流派を代表する刀剣12振り、刀装小道具22点を展示しています。 平成22年3月14日まで開催 ■ 東京国立博物館 : 東京都台東区上野公園13-9 03-3822-1111 http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=B06&processId=01&event_id=6392&event_idx=1&dispdate=2009/12/08
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
国宝 助真 東京都台東区の 東京国立博物館 13室 では、平常展示 「刀剣」 を開催、紀州徳川家に伝来した福岡一文字派の 助真 の太刀、明治天皇に献上された 長船景光 「小龍景光」、安土桃山時代の鐔工である 金家 の鐔をはじめ、平安時代から江戸時代に至る各流派を代表する刀剣12振り、刀装小道具22振りを展示しています。 12月6日まで開催 主な展示品 国 宝 太刀 号)小竜景光 重要文化財 太刀 二字国俊 重要文化財 太刀 古備前国包 ■ 東京国立博物館 : 東京都台東区上野公園13-9 03-3822-1111 http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B06&processId=01&event_id=6391&event_idx=1&dispdate=2009/09/14