
東京都台東区の東京国立博物館では、本館5室・6室 において、 「武士の装い 平安~江戸」 を開催、 【重要文化財 太刀 福岡一文字 北条太刀】 【重要文化財 刀 長船元重】 【重要文化財 太刀 福岡一文字貞真】 【重要文化財 脇指 相州貞宗 号石田貞宗】 など41点の作品を展示しています。 「平安時代から江戸時代までの武士が用いた、刀剣・刀装・甲冑・馬具・装束や武士の肖像画・書状などを展示します。 刀剣は、9月5日(火)から、福岡一文字助真の太刀とその刀装など、刀身に刀装が付属するものは同時に展示し、さらに糸巻太刀、合口など様々な形式や時代の刀装を陳列します。甲冑は、当館を代表する作品のひとつである「樫鳥糸肩赤威胴丸」など、腹巻、当世具足の各種の作品や兜を展示します。」 ■ 武士の装い 平安~江戸 ■ 11月19日まで開催 ■ 東京国立博物館 : 東京都台東区上野公園13-9 03-3822-1111 http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=5233