投稿

6月 9, 2013の投稿を表示しています
イメージ
石川県金沢市の 石川県立美術館 では、 前田育徳会尊經閣文庫分館 において 百万石まつり協賛 特集 「加賀百万石大名 武の装い」 を開催、【黒塗六十二間甲冑】 【石目筒】 など、前田育徳会が所蔵する優品26点を展示しています。 「金沢百万石まつり は、加賀藩祖・前田利家が賤ヶ岳の戦いの後、天正11年(1583)4月28日に尾山城に入城し、金沢の礎を築いた偉業をしのんで毎年開催されています。 本展はその時期に合わせて、前田育徳会が所蔵する加賀藩主代々の甲冑や陣羽織を公開する 毎年恒例の展覧会です。」 ■ 加賀百万石大名 武の装い ■ 6月23日まで開催 ■ 石川県立美術館 : 石川県金沢市出羽町2-1               076-231-7580 http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/index_j.html
イメージ
山形県鶴岡市の 致道博物館 では、「日本名刀展シリーズ 平成25年新作名刀展 -現代の刀工と刀職」 を開催、(財)日本美術刀剣保存協会主催 平成25年度新作名刀展 に出品された、日本刀と刀装具を展示します。 ■ 平成25年新作名刀展  現代の刀工と刀職 ■ 6月29日から7月18日まで開催 ■   致道博物館 :  山形県鶴岡市家中新町10-18            0235-22-1199 http://www7.ocn.ne.jp/~chido/
イメージ
東京都台東区の 東京国立博物館 では、 本館 13室 において  「刀剣」 を開催、【国宝 太刀 綾小路定利】 【重要文化財 名物 一柳安吉】 など、平安時代から江戸時代までの刀剣12振りを展示します。 「綾小路定利の太刀、長船派の事実上の祖とされる光忠の太刀、相州正宗による刀など、平安時代から江戸時代までに製作された刀剣12口を展示します。 刀装具は、金家の代表作である達磨図鐔をはじめ、夏の展示期間に合わせて、蟹、鯉、蝸牛などをモチーフにした作品を 多く展示します。」 ■ 刀剣 ■ 6月11日から9月8日まで開催 ■ 東京都国立博物館 : 東京都台東区上野公園13-9                 03-3822-1111 http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=3649 綾小路定利
イメージ
愛知県岡崎市の 三河武士のやかた家康館 では、特別展示 「吉祥 -武家の意匠を中心に-」 を開催、【鉄打出向鮑形兜】 など武家の史資料を展示しています。 「“ もの ” に意匠を施していくにあたって、古代より人々は招福の願いを込めて 様々な対象に吉祥の意味を見出してきました。 特に戦場に臨み、死と隣り合せの状況下にあった武家の社会の中では、長寿、平安、幸福の象徴で、縁起が良いとされる吉祥文様が 身のまわりの様々なものにデザインされ、応用されていきました。 本展では、縁起物である鮑、蝶を 大胆に意匠に組み込んだ 鉄打出向鮑形兜 など、吉祥性のあるモチーフを様々なかたちで取り入れた 武家の史資料ご紹介いたします 。」 ■  吉祥 武家の意匠を中心に ■ 9月4日まで開催 ■ 三河武士のやかた家康館 : 愛知県岡崎市康生町561番地                    0564-24-2204 http://okazakipark.com/museum/iyeyasu/ka201.htm#isoya 鉄打出向鮑形兜