
東京都台東区の 東京国立博物館 では、本館5室・6室 において 、「武士の装い 平安~江戸」 を開催、 【重要文化財 太刀 号)獅子王】 【重要文化財 太刀 志津兼氏】 【重要文化財 短刀 青江次直】 【重要文化財 薙刀 長船景光】 など41点の作品を展示しています。 「平安時代から江戸時代までの武士が用いた、刀剣・刀装・甲冑・馬具・装束や武士の肖像画・書状などを展示します。 刀剣は、3月22日(水)から、獅子王と号のある太刀と その刀装である黒漆太刀など、刀身に刀装が付属するものは同時に展示し、さらに糸巻太刀、大小など様々な形式や時代の刀装を展示します。 甲冑は、黒韋肩妻取威胴丸や一の谷馬藺兜など、大鎧、胴丸、当世具足の各種の作品や兜を展示します。」 ■ 武士の装い 平安~江戸 ■ 6月4日まで開催 ■ 東京国立博物館 : 東京都台東区上野公園13-9 03-3822-1111 http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=4945 黒漆太刀 号)獅子王の拵