
愛知県名古屋市の 徳川美術館 では、企画展 「ケータイ美術 もちあるく道具のかたちと機能」 を開催、【切藁柄杓図三所物 後藤光乗作】 【朱塗海老巻腰刀拵】など、尾張徳川家に伝来した携帯美術品を展示します。 「私たちが日頃から携帯する道具や、行楽に持っていく道具は、とても便利に作られています。 持ち歩くことを前提に作られた道具は、いつの時代も、高い機能性と美しさを兼ね備えたものが好まれました。 行楽・旅・戦など、その道具が実際に使われた場面を想定しながら、 尾張徳川家に伝来した江戸時代の大名道具を中心に、便利で美しい ケータイ美術 の数々を紹介します。」 ■ ケータイ美術 もちあるく道具のかたちと機能 ■ 5月31日から7月21日まで開催 ■ 徳川美術館 : 愛知県名古屋市東区徳川町1017 052-935-6262 http://www.tokugawa-art-museum.jp/planning/h26/05/index.html