
埼玉県川越市の川越市立博物館では 「第61回埼玉県名刀展 日本刀 千年の歴史」 を開催、 【太刀 古青江真次】 【太刀 安行(波平)】 【太刀 元重(備前)】 【村正】 【忠吉】 【清麿】 など、刀剣類28点・刀装具20点を展示しています。 「本展覧会は、埼玉県刀剣保存協議会との共催事業です。会員の愛蔵の刀剣・拵・小道具の展示を通じ、千年にわたる日本刀の歴史を振り返ります。博物館からは鎌倉時代の備前一文字派吉房の太刀 などを特別出品いたします。 また展示に併せて、 研・柄巻・刀身彫刻など刀職による実演も行いますので、ぜひご来館下さい。」 ■ 第61回埼玉県名刀展 日本刀 千年の歴史 ■ 9月24日まで開催 ■ 川越市立博物館 : 埼玉県川越市郭町2丁目30番地1 049-222-5399 http://museum.city.kawagoe.saitama.jp/ippan/tokuten.html