投稿

4月 30, 2017の投稿を表示しています
イメージ
島根県安来市の 和鋼博物館 では、 平成29年和鋼博物館春季特別展 日本遺産認定記念「伝統の美 日本刀」 を開催、  【重要美術品 太刀 銘)国安】  【重要美術品 太刀 銘)真景】 など、鎌倉時代から現代にいたる刀剣22振りを展示しています。 ■ 伝統の美 日本刀 ■ 6月11日まで開催 ■ 和鋼博物館 : 島根県安来市安来町1058            0854-23-2500 http://www.wakou-museum.gr.jp/2017-spring/
イメージ
長野県坂城町の 坂城町鉄の展示館 では、「日本刀の匠たち 第8回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」 を開催、 現代刀匠による 新作のお守り刀を展示します。 ■  第8回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会 ■  5月27日から8月27日まで開催 ■  坂城町鉄の展示館 : 長野県埴科郡坂城町坂城6313-2                 0268-82-1128 http://www.tetsu-museum.info/992.html
イメージ
大阪府大阪市の 大阪城天守閣 では、3階展示室において、 企画展示「戦国の世を生きた男たち」 を開催、  【刀 銘)正廣作 助宗止作 九鬼嘉隆帯之(九鬼嘉隆所用 九鬼家蔵)】  【昇梯子文革包二枚胴具足(真田信之所用 大阪城天守閣蔵)】 など、戦国武将ゆかりの文化財を展示します。 「応仁元年(1467)の 応仁の乱 勃発を機に、日本は戦国時代と呼ばれる時代に突入しました。この戦国時代は、豊臣秀吉が天正18年(1590)に全国統一を果たしたことで、いったん終止符が打たれますが、慶長3年(1598)に秀吉が亡くなると、慶長5年に関ヶ原合戦が起こり、慶長19・20年には大坂の陣が起こって大坂城が落城します。 今回の展示では、この大坂の陣までの期間を戦国時代ととらえ、北は東北地方から南は九州まで、戦国の世を生きた武将たちゆかりの文化財をご覧いただきます。」 ■ 戦国の世を生きた男たち ■  5月9日から7月19日まで開催 ■  大阪城天守閣 : 大阪市中央区大阪城1番1号              06-6941-3044 http://www.osakacastle.net/josetsus/%e6%ac%a1%e5%9b%9e%e5%b1%95%e7%a4%ba%e4%ba%88%e5%91%8a%e3%80%803%e9%9a%8e%e3%80%80%e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95%e7%a4%ba%e3%80%80%e3%80%8c%e6%88%a6%e5%9b%bd%e3%81%ae%e4%b8%96%e3%82%92%e7%94%9f%e3%81%8d
イメージ
三重県伊勢市の 伊勢安土桃山文化村 では、 企画展「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」 を開催、エヴァンゲリオン仕様の新作刀剣類26点を展示します。 「全国の刀匠達が挑んだヱヴァンゲリヲンの世界! 作品に登場する槍や刀剣、さらに作品からインスピレーションを受けたオリジナルの一振りなど、刀剣界がその伝統の技を惜しみなく注ぎ、数々の新作刀剣類を製作。 『日本刀』と『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の奇跡的なコラボレーション。 日本の伝統技術、そして新しい日本刀の世界をぜひご覧ください。」 ■ ヱヴァンゲリヲンと日本刀展 ■  5月13日から7月20日まで開催 ■  伊勢安土桃山文化村 : 三重県伊勢市二見町三津1201-1                  0596-43-2300 http://www.ise-bunkamura.co.jp/eva/