
香川県高松市の 香川県立ミュージアム では、常設展「撃てっ! 火縄銃の世界」 を開催、【火縄銃 銘)日本清尭】 など58点を展示しています。 「戦国時代に普及し、強力な兵器として定着した火縄銃。 大名家の軍団に大量の鉄炮が配備される一方、将軍や大名自身が鉄炮を愛用するということも行われました。 また鉄炮を所有したのは、武士階級の者だけではありません。 江戸時代の農村や山村にも多数の鉄炮が存在し、その総数は武士階級のそれをはるかに上回る数であったともいわれています。 本展覧会では、当館が収蔵する火縄銃やその他の鉄炮を展示し、古文書や古記録から近世において鉄炮がどのように位置づけられ、取り扱われてきたのかをさぐります。」 ■ 撃てっ! 火縄銃の世界 ■ 7月13日まで開催 ■ 香川県立ミュージアム : 香川県高松市玉藻町5-5 087-822-0007 http://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/tenji/josetsu/1/index.html 火縄銃 銘)日本清尭