投稿

11月 22, 2009の投稿を表示しています
イメージ
佐賀県立博物館 肥前刀 佐賀県佐賀市の 佐賀県立博物館 では、「肥前刀」 の展示刀剣を入れ替えました。 平成22年1月24日まで展示  ■ 佐賀県立博物館 : 佐賀県佐賀市城内1-15-23                0952-24-3947 http://www.pref.saga.lg.jp/web/hakubi-tenrankai.html#hizentou
国宝 助真 東京都台東区の 東京国立博物館 13室 では、平常展示 「刀剣」 を開催、紀州徳川家に伝来した福岡一文字派の 助真 の太刀、明治天皇に献上された 長船景光 「小龍景光」、安土桃山時代の鐔工である 金家 の鐔をはじめ、平安時代から江戸時代に至る各流派を代表する刀剣12振り、刀装小道具22振りを展示しています。 12月6日まで開催  主な展示品  国  宝    太刀  号)小竜景光          重要文化財 太刀 二字国俊          重要文化財 太刀 古備前国包  ■ 東京国立博物館 : 東京都台東区上野公園13-9                03-3822-1111 http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B06&processId=01&event_id=6391&event_idx=1&dispdate=2009/09/14
短刀の美―鉄の煌き 静岡県三島市の 佐野美術館 では、「短刀の美―鉄の煌き」 を開催、京都粟田口派・藤四郎吉光、名工正宗の師匠で鎌倉流の祖・新藤五国光両雄の名品をはじめ、鎌倉時代から江戸時代末期までの短刀の名品約50点を展示します。 11月28日から12月23日まで開催 ■ 佐野美術館 : 静岡県三島市中田町1-43           055-975-7278 http://www.sanobi.or.jp/tenrankai/2009/tanto.html
イメージ
坂本龍馬の刀? 坂本龍馬 が指していたとされる刀と、龍馬の脱藩を許す土佐藩の赦免申渡書の写しが見つかり、高知県立坂本龍馬記念館に寄託されました。 刀は 左行秀 銘にて、2尺6寸9分。佩裏に 嘉永元年申秋 應阪本直方云々 と鐫られています。 刀は来年1月12日から始まる 「龍馬のルーツ」展 の中で公開されます。  ■ 坂本龍馬記念館 : 高知県高知市浦戸城山830番地               088-841-0001 http://www.ryoma-kinenkan.jp/
イメージ
絵が伝える武具と文学 愛媛県宇和島市の 宇和島市立伊達博物館 では、平成21年後期常設展 「古典へのいざない -絵が伝える武具と文学・芸能-」 を開催、『屋島』 『一の谷』 の源平合戦を描いた 八嶋合戦図屏風 を中心に、屏風に描かれている武具について、絵解風に紹介しています。 12月23日まで開催 ■ 宇和島市立伊達博物館 : 愛媛県宇和島市御殿町9番14号                  0895-22-7776 http://www.uwajima.org/spot/index4.html
皇室に伝わる名刀 東京都台東区の 東京国立博物館 では、先月に引き続き 御即位20年記念 「皇室の名宝―日本美の華」 を開催、名物鶴丸 や 平野藤四郎、名物若狭正宗 など、皇室に伝わる名刀をはじめ、宮内庁所蔵の名高い名品をなどを公開しています。 11月29日まで開催 ■ 東京国立博物館 : 東京都台東区上野公園13-9              03-3822-1111 http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=6890