投稿

6月 5, 2016の投稿を表示しています
イメージ
岡山県岡山市の 岡山県立美術館 では、第4展示室に於いて 「備前刀(赤羽刀)」 を開催、【太刀 近房】 【刀 義光】 【刀 春光】など7振りを展示しています。 「今回の展示では、赤羽刀を特集します。赤羽刀とは、大東亜戦争の終結後、連合国軍総司令部(GHQ)により接収された大量の日本刀のうち、東京赤羽に集められたものです。戦後50年を契機に、その活用が図られ、全国の公立博物館などに譲与されることになり、岡山県立博物館には備前刀・備中刀を中心に84口が里帰りしました。 今回はこの中からとくに優れた7口を展示しました。半世紀を超える眠りから覚めた赤羽刀を通じて、我が国の貴重な文化遺産である日本刀の歴史と美を御覧ください。」 ■ 備前刀(赤羽刀) ■  7月10日まで開催 ■  岡山県立美術館 : 岡山県岡山市北区行後楽園1-5               086-272-1149 http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kenhaku/nowExhibitions.htm#heijouten 刀 義光
イメージ
富山県富山市の 森記念秋水美術館 では、所蔵名品刀展「秋水の美」を開催、【重要文化財 脇指 無銘 正宗】【重要文化財 刀 銘)住東叡山忍岡邊長曽祢虎入道】などを展示します。 「開館の初年度は、所蔵名品刀展「秋水の美」として、当館が所蔵する日本刀の名品を中心に一年間を通じて4回にわたり展示します。 なかでも、重要文化財指定の虎徹(虎入道銘)や正宗といった著名工をはじめ、将軍家や大名家伝来の優品、さらに鎌倉時代末期頃に活躍した則重や郷義弘、室町時代に繁栄した宇多派刀工など越中国で作刀された刀剣なども展示し、日本刀の持つ奥深い魅力についてご紹介します。 また同時に、日本刀から広がる美の世界として、刀装具をはじめ、甲冑や兜なども併せて展示いたします。」 ■ 秋水の美 ■ 6月11日から9月4日まで開催 ■ 森記念秋水美術館 : 富山県富山市石町1丁目3番6号                 076-425-5700 http://www.mori-shusui-museum.jp/
イメージ
長野県坂城町の 坂城町鉄の展示館 では、「日本刀の匠たち 第7回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」 を開催、 現代刀匠による 新作のお守り刀を展示します。 ■  第7回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会 ■  6月18日から8月21日まで開催 ■  坂城町鉄の展示館 : 長野県埴科郡坂城町坂城6313-2                 0268-82-1128 http://www.tousyoukai.jp/kikaku/event/index.shtml
イメージ
奈良県奈良市の 東大寺ミュージアム では、大仏の足元に納められていた鎮壇具の6振り大刀のうち、メノウや水晶・金・銀で装飾された 【金鈿荘大刀】 を復元、国宝の大刀と共に展示をしています。 「国宝 東大寺金堂鎮壇具には、6振の大刀が含まれています。 なかでも金鈿荘大刀(1,2号)は、メノウ・水晶・金・銀・銅・ガラスが用いられ、七宝を思い起こさせるような絢爛豪華な装飾がなされています。 今回、できる限り古代の技法を用いながら、この大刀の復元品が完成しましたので、国宝の大刀と並べて展示いたします。 どうぞ製作当初の金鈿荘大刀の豪華さを感じてみて下さい。」 ■ 金鈿荘大刀 復元品の展示 ■  東大寺ミュージアム : 奈良県奈良市水門町100番地                 0742-20-5511 http://culturecenter.todaiji.or.jp/index.html
イメージ
群馬県太田市の 大隅俊平美術館 では、第8回企画展 「古典を目指した 刀匠 大隅俊平と二人の鐔匠」 を開催、俊平刀匠の太刀13振りや、玉岡俊行鐔匠、成木一成鐔匠の彫金作品6枚を展示しています。 「益財団法人日本美術刀剣保存協会が主催する、新作名刀展彫金の部の 無鑑査鐔匠である玉岡俊行鐔匠、成木一成鐔匠の彫金作品6枚を展示いたします。 古典を目指した大隅俊平刀匠の太刀13口と併せて、現代鐔匠の頂点に立つ無鑑査2人の入魂の技をぜひご鑑賞ください。」 ■ 古典を目指した 刀匠 大隅俊平と二人の鐔匠 ■  7月10日まで開催 ■  大隅俊平美術館 : 群馬県太田市由良町3051                0276-20-6855 http://www.oosumi-museum.jp/
イメージ
宮城県登米市の 登米懐古館 では、特別展 「珍刀・宝刀≪PART2≫&馬具(鞍・鐙)」 を開催、【短刀 銘)信国】 【太刀 銘)長包】 【脇指 銘)豊州高田住綱行作】 など刀剣18振りを展示しています。 ■ 珍刀・宝刀≪PART2≫&馬具(鞍・鐙) ■  6月26日まで開催 ■  登米懐古館 : 宮城県登米市登米町寺池桜小路103-9              0220-52-3578 http://toyoma.co.jp/event/381/
イメージ
茨城県常陸太田市の 常陸太田市郷土資料館梅津会館 では、企画展 「佐竹時代の城と寺 ~武士(もののふ)のおもかげ~」 を開催、【太刀 銘)信国】 【太刀 銘)来国俊】 【短刀 備前長船盛光】 など、佐竹時代から伝わる刀剣をはじめ、鉄砲・鎧・書物等を展示しています。 「佐竹時代の城郭や寺院をイラストや写真を交え、わかりやすく解説展示します。 佐竹時代から伝わる貴重な武具や刀剣なども展示しますので、ぜひご来場ください。」 ■ 佐竹時代の城と寺 武士のおもかげ ■ 6月7日から7月3日まで開催 ■ 常陸太田市郷土資料館梅津会館 : 常陸太田市西二町2186                 0294-72-3201 http://static.ibaraki-ebooks.jp/actibook_data/20160524_hitachiotacity_no528/_SWF_Window.html