投稿

7月 15, 2012の投稿を表示しています
イメージ
勝手ながら 7月21日より8月3日まで、所用のため モスクワおよびワルシャワ に赴きます。 その間にいただきましたメール等への返信は、8月4日以降となりますこと ご了承願い申し上げます。 今夏も既に真夏日を数え、また地域によっては計画停電も予定されております。 水分補給を決して怠らぬよう、お身体十分にご自愛下さい。  干将庵 楢崎伸樹                         
イメージ
高知県高知市の 土佐山内家宝物資料館 では、 夏休み恒例特設展 「土佐藩歴代藩主」 を開催、【太刀 広利】【刀 土州住藤原則房】 など、歴代藩主ゆかりの品61点を 展示しています。 「土佐藩は、関ヶ原の戦の功績により 土佐一国を与えられた 初代一豊 に始まり、動乱の幕末・維新に至るまでの270年間、一貫して山内家が 藩主を務めました。 その結果、山内家には膨大な古文書や美術工芸品などが 伝来しました。 これらのうち 藩主ゆかりの資料約60点を紹介します。」 ■ 土佐藩歴代藩主 ■ 9月24日まで開催 ■ 土佐山内家宝物資料館 : 高知県高知市鷹匠町2-4-26                                                088-873-0406 http://www10.ocn.ne.jp/~yamauchi/05tenji/tokusetsu/tokusetsu03.html
イメージ
石川県金沢市の 石川県立美術館 では、企画展 「平清盛とその時代」 を開催、【後藤程乗作 装剣小道具 八嶋 富田郷 小柄】 など、平清盛に関する書籍や美術工芸品24点を展示しています。 「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとしたけき者もついには滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ の有名な書き出しで始まる『平家物語』は、鎌倉時代に成立したと思われる、平家の栄華と没落を描いた軍記物語です。 この『平家物語』に登場する平清盛や源頼朝をはじめ、保元・平治の乱、南都焼き討ち、倶利伽羅峠の戦い、壇ノ浦の戦いなどの主要な人物や 事件をとりあげて展示構成するとともに、あわせてその時代を紹介します。」 ■ 平清盛とその時代 ■ 8月28日まで開催 ■ 石川県立美術館 : 石川県金沢市出羽町2-1              076-231-7580 http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/event/3event.html
イメージ
京都府京都市の 京都国立博物館 では、特別展覧会 「大出雲展」 を開催、【荒神谷遺跡出土品 銅剣358本、銅矛16本】 など、出雲の重要遺跡から出土した品々を一堂に展覧します。 「現存最古の歴史書である 『古事記』 に、スサノヲが 「八雲立たつ 出雲八重垣 妻籠に 八重垣作る その八重垣を」 と詠んだと記す出雲の国。 本展は、古事記編纂1300年、そして2013年に約60年ぶりで行われる 出雲大社大遷宮を機に、出雲の古社、そして関わりの深い古寺の宝物と、出雲の重要遺跡から出土した品々を 一堂に紹介する空前絶後の展覧会です。」 ■ 大出雲展 ■ 7月28日から9月9日まで開催 ■ 京都国立博物館 : 京都府京都市東山区茶屋町527               075-525-2473 http://izumo2012.jp/
イメージ
愛知県岡崎市の 岡崎市美術博物館 では 旧本多忠次邸復原記念 「徳川四天王本多忠勝と子孫たち -岡崎藩主への軌跡-」 を開催、【刀 重要文化財 金象嵌銘 義弘本阿(花押) 本多美濃守所持】 など、歴代当主の武具甲冑や 同家ゆかりの品々を一堂に展示しています。 ■ 徳川四天王本多忠勝と子孫たち 岡崎藩主への軌跡 ■ 8月19日まで開催 ■ 岡崎市美術博物館 : 愛知県岡崎市高隆寺町字峠1番地                0564-28-5000 http://www.city.okazaki.aichi.jp/museum/bihaku/exhibition/exhibition.html 重要文化財 黒糸威胴丸具足 本多忠勝所用
イメージ
栃木県日光市の 日光二荒山神社 では 、 中宮祠宝物館開館50周年記念 「宝刀展」 を開催、【国宝 来国俊】 【国宝 備前長船倫光】 を含む、刀剣・刀装45点を展示しています。 「全国屈指の刀剣の所蔵は、御神徳とその信仰の偉大さを表わし、国宝2口・重要文化財11口・県文10口を数え、大小刀・剣・薙刀等176口に及びます。 このたび 国宝倫光・来国俊 の2口及び、神社所蔵の 国宝・重文・県文指定 の刀剣を中心とする名刀展を 開催する運びとなりました。 茲に男体山頂鎮座1230年、宝物館開館50周年記念名刀展が 多くの皆様方に感銘を与え、刀剣愛好家の研究の礎となれば 幸甚に存ずる次第であります。」 ■ 宝刀展 ■ 11月4日まで開催 ■ 日光二荒山神社 : 栃木県日光市山内2307                0288-54-0535 http://www.futarasan.jp/exhibition/outline.shtml
イメージ
茨城県土浦市の 土浦市立博物館 では、「今月の土屋家刀剣」 において、【刀 山城大掾藤原國包】 【刀 長曽祢興里入】 【脇指 長曽祢興里入】 の3振りを展示しています。 ■ 今月の土屋家刀剣 ■ 8月5日まで開催 ■ 土浦市立博物館 : 茨城県土 浦市中央1丁目15-18              029-824-2928 http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.php?code=1836