投稿

1月 8, 2017の投稿を表示しています
イメージ
富山県富山市の 森記念秋水美術館 では、所蔵名品刀展 「秋水の美Ⅲ」を開催、  【重要文化財 太刀 銘)一 助成□】  【重要美術品 太刀 銘)大和(以下折り返し)尻懸住則長】  【重要美術品 太刀 銘)順慶】  【重要美術品 太刀 銘)利恒】 などを展示しています。 「所蔵名品刀展「秋水の美」として、当館が所蔵する日本刀の名品を中心に一年間を通じて4回にわたり展示します。 第三期では、重要文化財指定の 一 助成造 や尻懸則長の大小(重要美術品)、古備前順慶(重要美術品)など大名家伝来の名刀をはじめ、越中国で活躍した宇多国房(重要美術品)や宇多国久の優品を展示します。 また、日本刀から広がる美の世界として、刀装具や甲冑も合わせて展示し、平安時代から今日にいたる日本刀の持つ奥深い魅力について紹介します。」 ■ 秋水の美Ⅲ ■ 4月16日まで開催 ■ 森記念秋水美術館 : 富山県富山市石町1丁目3番6号                 076-425-5700 http://www.mori-shusui-museum.jp/schedule/
イメージ
福井県敦賀市の 敦賀市立博物館 では、特集展示 「刀剣資料展 安田コレクションを中心に」 を開催、  【刀 銘)(葵紋)於武州江戸越前康継】  【刀 銘)冬廣作】  【刀 銘)井上和泉守国貞】  【短刀 銘)越州敦賀光行】 などを展示しています。 「市立博物館では郷土ゆかりの刀剣や刀装具類を所蔵しています。近年市民の方からの寄贈を受けて充実したコレクションを順次展示公開して行きます。 会期中展示替えを行いますので、刀剣ファンの方は是非何度でも足をお運びください。」 ■ 刀剣資料展 安田コレクションを中心に ■ 3月1日まで開催(会期ごとの入替アリ) ■ 敦賀市立博物館: 福井県敦賀市相生町7番8号                                    0770-25-7033 http://www.city.tsuruga.lg.jp/about_city/news_from_facility/gaibu_shisetsu/hakubutsukan/h28_exhibactivities/toukenn28.html
イメージ
東京都練馬区の 石神井公園ふるさと文化館 では、分室コレクション展 「柳生ものの系譜 時代小説へのいざない」 を開催、 時代小説家・五味康祐の剣豪関係資料や、柳生ゆかりの刀剣を展示しています。 「江戸時代、徳川将軍家の剣術指南であった柳生宗矩を中心とする剣豪・柳生一族は、多くの時代小説の題材になっています。 当室が所蔵している、時代小説家・五味康祐の剣豪関係資料とともに、現在もなお新作が生まれ続けている 柳生もの の魅力と、その系譜を紹介します。」 ■ 柳生ものの系譜 時代小説へのいざない ■ 2月12日まで開催(刀剣展示は1月22日まで) ■ 石神井公園ふるさと文化館 : 練馬区石神井台1-33-44                     03-3996-4060 http://www.neribun.or.jp/web/01_event/d_furusato.cgi?no=5646
イメージ
岩手県盛岡市の もりおか歴史文化館 では、テーマ展「伝家の宝刀」を開催、盛岡藩主南部家をはじめ、各家々で大切に守り伝えられてきた刀剣と刀装具を展示します。 「盛岡南部家をはじめ、盛岡の各家で守り伝えられてきた刀剣と刀装具をご紹介する、もりおか歴史文化館館蔵刀剣展。」 ■ 伝家の宝刀 ■ 1月18日から3月20日まで開催 ■ もりおか歴史文化館 : 岩手県盛岡市内丸1番50号                 019-681-2100 https://www.morireki.jp/theme/1834/
イメージ
京都府京都市の 霊山歴史館 では、2016年春の特別展 「幕末志士群像 新収蔵品展」 を開催、  【桂早之助所有 短刀 祐定作〔初公開〕】  【近藤勇所有 鎖帷子】 など、新たに収蔵した史料を多数展示します。 「今回は新収蔵品を中心に、いろいろな形で日本の近代化に貢献した人々の遺墨、遺品を展示する。」 ■ 幕末志士群像 新収蔵品展 ■  第1期:3月20日(月・祝)まで開催 ■  第2期:3月22日~5月7日(日)まで開催 ■  霊山歴史館 : 京都府京都市東山区清閑寺霊山町1            075-531-3773 http://www.ryozen-museum.or.jp/docs/TEN-2017-bakumatusisi.html
イメージ
茨城県土浦市の 土浦市立博物館 では、「今月の土屋家刀剣」において、  【刀 無銘(延寿)】  【刀 無銘(延寿)】  【脇指 銘)寿命】 を展示しています。 ■ 今月の土屋家刀剣 ■  1月29日まで展示 ■  土浦市立博物館 : 茨城県土浦市中央一丁目15-18                029-824-2928 http://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page009279.html 刀 無銘(延寿)
イメージ
滋賀県長浜市の 長浜城歴史博物館 では、企画展 「下坂鍛冶と越前康継 秀吉・家康に信頼された鍛冶たち」 を開催、  【刀 銘)(葵紋)於武州江戸越前康継】  【脇指 銘)肥後大掾藤原下坂】  【短刀 銘)下坂住兼先】  【剣 銘)康継入道於武州江戸作之】 など、下坂鍛冶と越前康継の作品16点を展示します。 「今から約400年前、近江国坂田郡下坂村(長浜市下坂中・下坂浜町附近)には、下坂鍛冶が居住していました。その後、下坂鍛冶は、天将年間の初めから十三年(1573~85年)頃にかけて美濃国(岐阜県)の刀工「兼先」等を迎え、戦国末期の争乱で武器の需要が増加するにともなって急速に成長しました。 今回の企画展では、下坂庄在国時代の作品を中心に展示し、下坂市左衛門康継の作刀も特別出陳します。」 ■ 下坂鍛冶と越前康継 秀吉・家康に信頼された鍛冶たち ■  1月29日から2月26日まで開催 ■  長浜城歴史博物館 : 滋賀県長浜市公園町10-10                 0749-63-4611 http://www.city.nagahama.shiga.jp/section/rekihaku/