投稿

9月 21, 2014の投稿を表示しています
イメージ
京都府京都市の 京都国立博物館 では、平成知新館オープン記念展 「京へのいざない」 を開催、【重要文化財 倶利伽羅龍守刀】 など同館収蔵の名品を一堂に展示しています。 「平成知新館のオープンを記念して、京都国立博物館収蔵の名品が一堂に会する展覧会 京(みやこ)へのいざない を開催します。 平安遷都以降、文化の中心地であった京都では、天皇や公家による雅な王朝文化、北山・東山文化に代表される 力強くも幽玄な武家文化、天下人・豊臣秀吉の強烈な個性を反映した 華麗な桃山文化などが花開きました。 この展覧会では、それぞれの時代を彩るに相応しい作品を選りすぐり、各展示室ごとにテーマをもうけ、かつてない規模で展示します。 新装なった美しい展示館とともに、京文化の粋をご堪能ください。」 ■ 京へのいざない ■  9月13日から11月16日まで開催 ■  京都国立博物館 : 京都府京都市東山区茶屋町527                075-525-2473 http://www.kyohaku.go.jp/jp/project/miyako.html
イメージ
長野県坂城町の 坂城町鉄の展示館 では、「秋期収蔵展」 を開催、備前長舩物や地元信州の山浦一門の作品を展示しています。 ■ 秋期収蔵展 ■  11月24日まで開催 ■  坂城町鉄の展示館 : 長野県埴科郡坂城町坂城6313-2                0268-82-1128 http://tetsu.town.sakaki.nagano.jp/index.html
イメージ
茨城県土浦市の 土浦市博物館 では、特別公開 「土屋家の刀剣 -国宝・重要文化財の公開」 を開催、【国宝 短刀 筑州住行弘】 【重要文化財 短刀 国光】 【重用文化財 太刀 恒次】 など8振りを展示しています。  ■ 土屋家刀剣 国宝・重要文化財の公開    11月13日まで公開    土浦市博物館 : 茨城県土浦市中央1丁目15-18               029-824-2928 http://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page006314.html
イメージ
全国刀剣商業協同組合(全刀商)では、機関紙 「刀剣界 VOL.19」 を発行しています。 今号は「本阿彌光洲氏が人間国宝に」 を中心に、刀剣界の様々なニュースを掲載しています。 同紙は全刀商組合の機関紙であるとともに、紙名のごと く刀剣界を網羅し、斯界に役立つ情報誌です。 購読料は無料ですので、購読をご希望される方は、直接 全刀商組合までお申し込み下さい。 (年間送料実費¥480- をご負担下さい。) ■ 全国刀剣商業協同組合 ■  東京都新宿区大久保2丁目18番10号 ■  新宿スカイプラザ1302号 ■  電話 03-3205-0601 ■ ファックス03-3205-0089 http://www.zentosho.com/index.html
イメージ
福井県福井市の 一乗谷朝倉氏遺跡資料館 では、第21回企画展 「戦国時代の金とガラス きらめく一乗谷の文化と技術」 を開催、金の刀装具やガラス玉など150点を展示しています。 「特別史跡一乗谷朝倉氏遺跡では、近年の発掘調査・研究によって、刀装具やガラス玉を製作していたことを示す、貴重な発見がありました。 それらの発見にともない、これまで出土していた金属製品を 製作するための遺物について科学分析したところ、ルツボに金の粒子が付着しているという新たな事実の発見がありました。 またガラス玉などのガラス製品の生産技術が 判明してきています。 そのような新たな知見によって、浮かび上がってきた戦国時代の金やガラススポットを当て、そこから見えてくる戦国城下町一乗谷の暮らしや文化、生産技術を紹介します。」 ■ 戦国時代の金とガラス 一乗谷の文化と技術 ■  11月9日まで開催 ■  一乗谷朝倉氏遺跡資料館 : 福井県福井市安波賀町4-10                     0776-41-2301 http://info.pref.fukui.lg.jp/bunka/asakura_museum/030_event/detail.php?id=35