投稿

6月 4, 2017の投稿を表示しています
イメージ
形県鶴岡市の 致道博物館 では、「 日本名刀展 第2部 平成29年 新作名刀展 ~ 現代の刀工と刀職 ~」 を開催、(公財)日本美術刀剣保存協会主催 平成29年度新作名刀展と、刀剣研磨・外装技術発表会に入賞した日本刀と刀装具を展示します。 ■ 平成25年新作名刀展  現代の刀工と刀職 ■  6月14日から7月6日まで開催 ■  致道博物館 :  山形県鶴岡市家中新町10-18             0235-22-1199 http://www.chido.jp/contents/4_event.html
イメージ
東京都台東区の 東京国立博物館 では、本館5室・6室 において 、「武士の装い 平安~江戸」 を開催、  【重要文化財 黒韋包金桐紋糸巻太刀】  【重要文化財 太刀 号 獅子王】  【重要文化財 短刀 長船兼光】  【重要文化財 薙刀 長船景光】 など41点の作品を展示しています。 「平安時代から江戸時代までの武士が用いた、刀剣・刀装・甲冑・馬具・装束や武士の肖像画・書状などを展示します。 刀剣は、6月13日(火)から、北条太刀と号のある兵庫鎖太刀など、刀身に刀装が付属するものは同時に展示し、さらに糸巻太刀、打刀など様々な形式や時代の刀装を展示します。甲冑は、当館の作品のなかでも華やかな配色が特徴の紅糸威二枚胴具足など、大鎧、腹巻、当世具足の各種の作品や兜を紹介します。」 ■ 武士の装い 平安~江戸 ■ 8月27日まで開催 ■ 東京国立博物館 : 東京都台東区上野公園13-9               03-3822-1111 http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=5232 黒韋包金桐紋糸巻太刀
イメージ
岐阜県関市の 関鍛冶伝承館 では、 企画展 「日本刀のはもん 刃文 Hamon」 を開催、  【刀 銘)肥前国忠吉】  【刀 銘)関住若狭守氏房】  【脇指 銘)兼辰】 など、刀剣類21振りを展示しています。 「日本刀は武器であるとともに、匠の技が結集した芸術品です。その日本刀の美しさを表す一つの要素として、刃文があります。 刃文は、焼き入れによって地金と刃の境に生ずる模様のことです。その種類は、直刃と乱刃を基本として、数十種に及ぶ数が存在しています。 今回の企画展では、この日本刀の美しさの要である刃文について、分かりやすく紹介しています。」 ■ 日本刀のはもん 刃文 Hamon ■ 8月21日まで開催 ■ 関鍛冶伝承館 : 岐阜県関市南春日町9-1              0575-23-3825 http://sekikanko.jp/modules/content/index.php?lid=97