投稿

4月 10, 2011の投稿を表示しています
大阪府大阪市 大坂城跡 南側 で、豊臣後期の大規模な鍛冶工房跡が 出土しました。 工房は、大坂夏の陣(1615年)の前まで使われており、合戦に備え 刀などの鉄製品を 製造していた可能性があると 見られています。 工房跡は、天守閣の南約800mで出土。 東西15m、南北4m~5m の範囲で、内部は東西3区画に分かれ、1区画当たり2基ずつ、直径50cm~1m の炉跡や、1m × 20cm × 20cm の水槽跡などが、見つかっています。 ■ 大阪歴史博物館 : 大阪市中央区大手前4丁目1-32              06-6946-5728 http://www.mus-his.city.osaka.jp/
イメージ
東京都港区赤坂の サントリー美術館 では、開館50周年記念 「美を結ぶ。美をひらく。」 I 夢に挑む コレクションの軌跡 を開催、【本阿弥光悦書 鹿下絵新古今集和歌巻断】 【本阿弥光悦作 赤樂茶碗 銘)熟柿】 【朱漆塗紺糸威二枚胴具足】 など、同館のコレクションを代表する名品を 展示しています。 5月22日まで開催 ■ サントリー美術館 : 東京都港区赤坂9-7-4               東京ミッドタウンガーデンサイド               03-3479-8600 http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/11vol02/index.html
山梨県諏訪市の 諏訪市博物館 では、特別展 「もののふのいでたち ~諏訪の甲冑と武具~」 を開催、【松平忠輝関連武具】  【高島藩主諏訪家甲冑】 などを展示します。 4月16日から6月26まで開催 ■ 諏訪市博物館 : 長野県諏訪市中洲171-2             0266-52-7080 http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=1884
イメージ
大分県大分市の 大分県立歴史博物館 では、企画展 「館蔵優品展」 を開催、【大分県指定文化財 太刀 銘) 豊後国行平作】 など、同館所蔵の優品を 一挙公開しています。 5月8日まで公開 ■ 大分県立歴史博物館 : 大分県宇佐市大字高森字京塚                 0978-37-2100 http://rekisihakubutukan-b.oita-ed.jp/
イメージ
香川県高松市の 香川県立ミュージアム では、企画展 「 葵-徳川一門の象徴 そのかたちと使い方-」 を開催、【銀小札紺糸威二枚胴具足】 など、高松松平家伝来品の中から葵紋を付した品々を紹介しています。 4月17日まで開催 ■ 香川県立ミュージアム : 香川県高松市玉藻町5-5                  087-822-0247 http://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/tennrannkai/kikakuten/rekishi/index.html 銀小札紺糸威二枚胴具足
イメージ
茨城県土浦市の 土浦市立博物館 では、「今月の刀剣」 にて 刀 三振り を展示しています。 5月8日まで展示  ■ 土浦市立博物館 : 茨城県土浦市中央一丁目15-18               029-824-2928   http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.php?code=1836