投稿

2月 12, 2012の投稿を表示しています
イメージ
茨城県土浦市の 土浦市立博物館 では、「今月の土屋家刀剣」 において、【刀 長曽祢興里入】 【刀 山城大掾藤原国包】 【脇指 阿州住廣行】 の3振りを展示しています。 ■ 今月の土屋家刀剣 ■ 3月4日まで開催 ■ 土浦市立博物館 : 茨城県土 浦市中央1丁目15-18 029-824-2928 http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.php?code=1836
イメージ
東京都台東区の 東京国立博物館 では、「武士の装い 平安~江戸」 を開催、【国宝 日光助真】 【重要文化財 短刀 備州長舩住兼光】 など、鎌倉時代から江戸時代までの武士が用いた、刀剣・刀装・甲冑・馬具・装束 や 武士の肖像画・書状 などを展示しています。 「刀剣は、東照宮が所蔵し 日光助真 の号で著名な 福岡一文字助真 の太刀と、その拵である 黒漆打刀 など、刀装が附属するものは 同時に展示します。 刀装は掛川神社の 糸巻太刀 や、大神山神社の 合口 など、様々な形式や技法による作品を 展示します。 甲冑は、大山祇神社の 大鎧 を始め、腹巻、当世具足 の各種を展示します。 特に今回は 徳川四天王の 榊原康政所用 の具足と、それを身につけた肖像画も展示します。」 ■ 武士の装い 平安~江戸 ■ 5月6日まで開催 ■ 東京国立博物館 : 東京都台東区上野公園13-9                                    03-3822-1111 http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=3164 国宝 日光助真
イメージ
福岡県柳川市の 立花家資料館 では、企画展 「柳川藩主立花家の花・文・武 〜春の展示〜」 を開催、初代藩主 宗茂公所用の 甲冑2領 をはじめ、歴代藩主の甲冑の他、立花家伝来の 武具・馬具 の中から、選りすぐりの名品を紹介しています。 「今回のテーマは 展示室でお花見を です。 花と文の分野では、柳川藩主立花家に伝来した 5千点もの大名道具の中から、梅や桜で彩られた 調度類・茶道具・能装束 などを集めました。 特に絵画は、柳川藩の御用絵師による掛軸や、近年発見された 亜欧堂田善 の油彩画など、桜を題材とした 華やかな作品を一挙に展示します。 また、婚礼調度として調えられた 茶弁当や、華やかな 提げ重 が並び、まさに江戸時代のお花見気分を お楽しみいただけます。」 ■ 柳川藩主立花家の花・文・武 〜春の展示 ■ 4月8日まで開催 ■ 橘家資料館 : 福岡県柳川市新外町1  0944-73-2189  http://www.ohana.co.jp/museum/index.html
イメージ
石川県金沢市の 石川県立美術館 では、特集 「刀剣と槍」 を開催、【刀 銘) 加州住兼若】【脇指 銘)藤嶋友重】 など、加州新刀を中心に19振りを展示しています。 「今回は、鎌倉時代末に 越前藤島 から加賀に移ったと考えられている 槍 の名工で、数代にわたって当地で活躍した 藤島友重 をはじめ、金沢を本拠とし、やはり江戸時代をとおして 数代にわたり活躍した 信友 などを展示します。 刀剣では、江戸時代に加賀の地で作られた、いわゆる 加州新刀 を中心に展示します。 その中には、赤羽刀 も含まれています。 赤羽刀 は、その後一部が日本に返却され、所有者不明の数千点が 長年東京国立博物館に 保管されていました。 やがて平成11年に、それぞれの刀剣にゆかりの深い各地の博物館施設に 譲与されました。」 ■ 刀剣と槍 ■ 3月24日まで開催 ■ 石川県立美術館 : 石川県金沢市出羽町2-1 076-231-7580 http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/index_j.html