投稿

1月 22, 2012の投稿を表示しています
イメージ
熊本県熊本市の 熊本城 では、「熊本城本丸御殿大広間の特別展」 を開催、熊本城築城400年に合わせて復元された 大広間 を開放し、細川家の御用絵師による 杉戸絵8枚 や、本丸御殿の復元整備時に発掘された 刀剣7振り などを公開しています。 ■ 熊本城本丸御殿大広間の特別展 ■ 3月8日まで開催 ■ 熊本城 : 熊本県熊本市古京町1番1号 096-352-5900 http://www.manyou-kumamoto.jp/event/castle.cfm?id=787
イメージ
福島県白河市の 白河集古苑 では、企画展 「伝来の遺宝と武家の装い」 を開催、【太刀 銘) 備州長船盛景】や【刀 伝行光】 など、譜代大名・阿部家に代々伝えられてきた 服飾品 を展示しています。 ■ 伝来の遺宝と武家の装い ■ 3月25日まで開催 ■ 白河集古苑 : 福島県白河市郭内1 - 73 0248-24-5050 http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/view.rbz?cd=3379 紺裾濃糸威二枚胴具足
イメージ
島根県仁多郡奥出雲町の 絲原記念館 では、 平成23年度秋・冬季展 「たたら製鉄師の秋・冬〜山花錦繍」 を開催、松江藩の 鉄師頭取 絲原家 に伝承する 美術工芸品の中から、掛軸・屏風 などの絵画12点と、秋の濃茶・薄茶用具約30点 等を展示しています。 ■ たたら製鉄師の秋・冬〜山花錦繍 ■ 3月28日まで開催 ■ 絲原記念館 : 島根県仁多郡奥出雲町大谷856           0854-52-0151 http://www.itoharas.com/
イメージ
岡山県瀬戸内市の 備前長船刀剣博物館 では 、テーマ展 「金へんのつく漢字と日本刀」 を開催、 刀剣36振り、拵7点 を展示しています。 「 鉄は 古くはヒッタイトの鉄器から 『鉄は国家なり』 と言われた 近代まで鉄の役割は、まさに産業を支える基礎・基本であり、軍事力の源でもありました。 武器であった日本刀の各部の名称に 多くの金偏が付くのも うなずけるというものです。 今展は そうした金偏から日本刀の世界、金属工芸の世界を垣間見て 日本刀の魅力を味わっていただければ 幸甚に存じます。」 ■ 金へんのつく漢字と日本刀 ■ 2 月26日まで開催 ■ 備前長船刀剣博物館 : 岡山県瀬戸内市長船町長船966 ■ 0869-66-7767 ■ http://www.city.setouchi.lg.jp/~osa-token/ 備前長船刀剣博物館
イメージ
全国刀剣商業協同組合(全刀商)では、機関紙 「刀剣界 VOL.3」 を発行しています。 今号も 10月に行われた 【大刀剣市2011】 の模様を中心に、刀剣界の様々なニュースを掲載しています。 同紙は全刀商組合の機関紙であるとともに、紙名のごと く刀剣界を網羅し、斯界に役立つ情報誌です。 購読料は無料ですので、購読をご希望される方は、直接 全刀商組合までお申し込み下さい。 (年間送料実費¥480- をご負担下さい。) ■ 全国刀剣商業協同組合 ■ 東京都新宿区大久保2丁目18番10号 ■ 新宿スカイプラザ1302号 ■ 電話 03-3205-0601 ■ ファックス03-3205-0089 http://www.zentosho.com/index.html