投稿

5月 25, 2014の投稿を表示しています
イメージ
愛知県名古屋市の 徳川美術館 では、企画展 「ケータイ美術 もちあるく道具のかたちと機能」 を開催、【切藁柄杓図三所物 後藤光乗作】 【朱塗海老巻腰刀拵】など、尾張徳川家に伝来した携帯美術品を展示します。 「私たちが日頃から携帯する道具や、行楽に持っていく道具は、とても便利に作られています。 持ち歩くことを前提に作られた道具は、いつの時代も、高い機能性と美しさを兼ね備えたものが好まれました。 行楽・旅・戦など、その道具が実際に使われた場面を想定しながら、 尾張徳川家に伝来した江戸時代の大名道具を中心に、便利で美しい ケータイ美術 の数々を紹介します。」 ■ ケータイ美術 もちあるく道具のかたちと機能 ■  5月31日から7月21日まで開催 ■  徳川美術館 : 愛知県名古屋市東区徳川町1017             052-935-6262 http://www.tokugawa-art-museum.jp/planning/h26/05/index.html
イメージ
東京都台東区の 東京国立博物館 では、本館13室 において 「刀剣」 を開催、【国宝 太刀 銘)吉房】 【国宝 名物 観世正宗 】 など34点の作品を展示しています。 「奈良時代の貴重な直刀である 水龍剣、華やかな丁子刃が見どころの 備前・一文字派 吉房 の太刀、沸が構成する刃文によって 力強い印象を与える 観世正宗 など、奈良時代から江戸時代に至る、各国・各流派の特色溢れる刀剣12口を展示します。 刀装具は、端正な透彫のみられる京透の 下り藤透鐔、後藤家宗家12代光理の代表作である 業平東下り図揃金具 などに加え、夏の季節にちなむ題材の作品を多く紹介します。」 ■ 刀剣 ■  8月24日まで開催 ■  東京国立博物館 : 東京都台東区上野公園13-9               03-3822-1111 http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=4150 名物 観世正宗
イメージ
福岡県糸島市の 志摩歴史資料館 では、企画展 「與止姫宮の社宝 桜井神社に伝来する黒田家ゆかりの文物」 を開催、【刀 黒田忠之奉納】 など黒田家ゆかりの品々を展示しています。 「與止姫宮とは、糸島を代表する神社の一つ、桜井神社の古称。江戸時代初期に福岡藩二代藩主 黒田忠之によって創建され、江戸時代を通じて、歴代藩主やその家族、家臣などの寄進や参詣が行われるなど、黒田家ゆかりの神社としても有名です。 今回、桜井神社のご協力をいただき、神社伝来の貴重な文物の中から、特に黒田家ゆかりの品々を中心に展示します。」 ■ 與止姫宮の社宝 桜井神社に伝来する黒田家ゆかりの文物 ■ 7月6日まで開催 ■ 志摩歴史資料館 : 福岡県糸島市志摩初1番地               092-327-4422 http://www.city.itoshima.lg.jp/soshiki/33/shimareki.html