投稿

1月 1, 2017の投稿を表示しています
イメージ
静岡県島田市の 島田市博物館 では、 第69回企画展 「島田の刀鍛冶と天下三名槍」 を開催、 【短刀 銘)おそらく 助宗】 【脇指 銘)助宗】 【刀 銘)兼明】 【槍 号 蜻蛉切 銘)藤原正真】 など、30余点を展示します。 「本展では、古文書に記された 音にきこゆる鍛冶のまち の一節をファースト・タイトルに据え、京の都までその名を轟かせた島田鍛冶のルーツにスポット当てながら、その代表的な刀工 義助・助宗・広助 たちの槍・刀・剣、そして秋葉山本宮秋葉神社(浜松市)に奉納されている島田鍛冶ゆかりの刀剣、また武田信玄の短刀と伝えられている助宗作の おそらく造り など三十数点を展示いたします。 島田の刀剣がこれほど一堂に揃う展覧会は極めて珍しい事でもあります。 さらに見逃せない展示として特段のご配慮により、天下三名槍の展示が期間限定で実現いたしました。 このほか日本刀を彩る拵や刀装具類も合わせて楽しめます。」 ■ 島田の刀鍛冶と天下三名槍 ■ 1月21日から3月26日まで開催 ■ 島田市博物館 : 静岡県島田市河原一丁目 5-50             0547-37-1000 http://shimahaku.jp/
イメージ
東京都台東区の 東京国立博物館 では、本館5・6室 において、 「武士の装い 鎌倉~江戸」 を開催、  【国宝 銀銅蛭巻太刀】  【重要文化財 太刀 銘)兼氏】  【重要文化財 短刀 銘)備中国住次直作】  など32点の刀剣・刀装具、甲冑を展示しています。 「平安時代から江戸時代までの武士が用いた、刀剣・刀装・甲冑・馬具・装束や武士の肖像画・書状などを展示します。 刀剣は刀身に刀装が付属するものは同時に展示し、さらに丹生都比売神社の銀銅蛭巻太刀をはじめとした中世から近世に至る様々な形式の刀装を展示します。 甲冑は、榊原康政所用の 黒糸威二枚胴具足 や文化庁所蔵 紅糸威星兜 など、大鎧、腹巻、当世具足の各種の作品や兜を展示します。」 ■ 武士の装い 鎌倉~江戸 ■  3月12日まで開催 ■  東京国立博物館 : 東京都台東区上野公園13-9                03-3822-1111 http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=4944 重要文化財 銘)備中国住次直作
イメージ
大阪府大阪市の 大阪歴史博物館 では、第110回特集展示「名刀の面影 刀絵図と日本刀の美」を開催、  【刀 銘)和泉守兼定作(ノサダ)】  【刀絵図 元和元年 極月十一月奥書】 など、刀剣や刀絵図・絵巻物などを展示します。 「今回の展示では、重要文化財を含む名刀そのもののほかに、刀絵図や絵巻物、刀職者の製作に関する資料等を展示し、多方面から日本刀の魅力をご紹介します。 特に、刀絵図は、写真が無かった時代に当時の名刀の情報を伝えるために記されたものですが、この中には、現在、展示等で公開される機会がきわめて少ない名刀も描かれています。 本展覧会では、実物作品に加え、描かれた名刀をお楽しみいただくとともに、日本刀の魅力をより深く理解するための刀身切断面ピースや鞘塗工程等も展示し、多様で新しい日本刀の楽しみ方を紹介します。」 ■ 名刀の面影 刀絵図と日本刀の美 ■  2月27日まで開催 ■  大阪歴史博物館 : 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1-32                06-6946-5728 http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2016/meitounoomokage.html
イメージ
東京都渋谷区の 日本美術刀剣保存協会 刀剣博物館 では、 「代々木感謝祭 刀剣博物館開館50年にわたる寄贈名品展」を開催、 【国宝 太刀 銘国行(来)(明石国行)】 【国宝 太刀 銘国行(当麻)】 【国宝 太刀 銘延吉】 など、同館へ寄贈された刀剣・刀装具の名品35点を展示しています。 この度、刀剣博物館は墨田区に移転することとなりました。ここ代々木の地に開館して約50年、この地で最後に開催する展覧会として、当館が所蔵する国宝や重要文化財等の名品を一挙に公開いたします。これらは当協会や刀剣界を支えてくださった多くの方々の恩寵により当館に寄贈され、当館の活動の基盤となって日本刀の保存・継承・普及に大きく寄与した作品群です。 この展覧会ではご寄贈者とともに名品を振り返り、その懇志に厚く感謝申し上げるとともに、刀剣博物館の更なる飛躍を祈念して開催いたします。」 ■ 刀剣博物館開館50年にわたる寄贈名品展 ■  1月5日から3月31日まで開催 ■  刀剣博物館 : 東京都渋谷区代々木4丁目25-10 ■            03-3379-136~8 http://www.touken.or.jp/museum/index.html
イメージ
福岡県福岡市の 福岡市博物館 では、黒田記念室名宝展示 において、【国宝 名物 へし切り長谷部】 を展示します。 ■ 名宝展示 へし切り長谷部 ■ 1月5日から3月31日まで展示 ■ 福岡市博物館 : 福岡県福岡市早良区百道浜3丁目1-1              092-845-5011 http://museum.city.fukuoka.jp/topics/kuroda.html
イメージ
東京都台東区の 東京国立博物館 では、特別展「春日大社 千年の至宝」を開催、 【国宝 沃懸地獅子文毛抜形太刀】 【国宝 金地螺鈿毛抜形太刀】 【国宝 沃懸地酢漿紋兵庫鎖太刀】 【国宝 菊造腰刀】 など、王朝工芸の名宝250点を展示します。 「世界遺産の一つである奈良・春日大社は、奈良時代の初め、平城京の守護と国民の繁栄を祈願するため創建され、古くから鹿を「神の使い=神鹿(しんろく)」として大切にしてきました。 本展では、”平安の正倉院”と呼ばれる王朝工芸の名宝とともに、貴重な中世の刀剣類、武器武具、春日信仰にかかわる絵画・彫刻などの名品の数々を一堂にご紹介します。」 ■ 春日大社 千年の至宝 ■  1月17日から3月12日まで開催 ■  東京国立博物館 : 東京都台東区上野公園13-9               03-3822-1111 http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1814
イメージ
愛知県名古屋市の 熱田神宮宝物館 では、新春特別展 「日本の聖地 神々の宝物」 を開催、 【国宝 太刀 銘)友成作(厳島神社)】 【重要文化財 太刀 銘)文永二年三月清綱(厳島神社)】 【重要文化財 太刀 銘)宗吉作(熱田神宮)】 【重要文化財 太刀 銘)備州住長船兼光(熱田神宮)】 など、各地の神社に伝わる宝物70点を展示します。 ■ 日本の聖地 神々の宝物 ■  1月24日まで開催 ■  熱田神宮 : 名古屋市熱田区神宮一丁目一番一号           052-671-0852 https://www.atsutajingu.or.jp/jingu/
イメージ
東京都世田谷区の 静嘉堂文庫美術館 では、企画展「超・日本刀入門 名刀でわかる・名刀で知る」を開催、 【国宝 太刀 手搔包永 附 菊桐紋糸巻太刀拵】 【重要文化財 太刀 古備前高綱 附 朱塗鞘打刀拵】 【重要文化財 短刀 名物 日置安吉】 【刀 号 後家兼光 附 芦雁蒔絵鞘打刀拵】 など、国宝1件・重要文化財8件を含む名刀約30振りを展示します。 「武士の魂“日本刀”は、1000年におよぶ歴史のなかで、武器として武人を鼓舞し、美術品としても鑑賞されてきました。近年ブームに沸きながら、しかし道具としても美術品としても身近ではない日本刀。 本展では、国宝の 手搔包永太刀 をはじめとする選りすぐりの名刀約30振から、日本刀の主な見どころ―姿・刃文・鍛肌 の鑑賞や、刀剣の歴史や産地、戦国武将が所持した刀の逸話など、めくるめく刀剣の魅力に迫ります。」 ■ 超・日本刀入門 名刀でわかる・名刀で知る ■ 1月21日から3月20日まで開催 ■ 静嘉堂文庫美術館 : 東京都世田谷区岡本2-23-1                03-3700-0007 http://www.seikado.or.jp/exhibition/next.html
イメージ
謹賀新年  佳き初春を お迎えのことと存じます。  皆様のご健勝と ご多幸を  心より祈り申し上げます。  本年も なにとぞよろしくお願いいたします。   平成二十九年正月   刀剣御賄処 干将庵   楢崎伸樹