投稿

10月 6, 2013の投稿を表示しています
イメージ
愛知県名古屋市の 名古屋市秀吉清正記念館 では、特別陳列 「豊臣秀次」 を開催、【伝 豊臣秀次介錯刀 銘)南都住金房兵衛尉政次】 など秀次ゆかりの品24点を展示しています。 「1595年(文禄4)、豊臣秀次(1568~95)は、現職の関白にありながら、秀吉から謀反の疑いをかけられ、切腹に追いこまれました。 子女妻妾たちは斬首され、多くの家臣にも重い処罰が下されました。これが 秀次事件 です。 この2年前に、秀吉に実子・秀頼が生まれたため、秀次は疎ましい存在となり、粛清されたというのが一般的な理解です。 また、秀次は「摂政関白」と呼ばれるほど、行動、能力とも天下人にふさわしくない人物であり、失脚もやむを得ないという解釈もあります。 通常では考えられない厳しい処罰は、その後の豊臣家臣団に大きな動揺を与えました。 今回の展示では、秀次がいかなる人物であり、どのような事績を残したのかを紹介し、秀次の人物像、謎の多い 秀次事件 を紹介します。」 ■ 豊臣秀次 ■ 11月17日まで開催 ■ 名古屋市秀吉清正記念館 : 名古屋市中村区中村町茶ノ木25                     052-411-0035 http://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000013749.html
イメージ
茨城県土浦市の 土浦市立博物館 では、「今月の土屋家刀剣」 において、【国宝 短刀 銘)筑州住行弘】 【重要文化財 短刀 銘)行光】 を含む10振りの刀剣を展示しています。 ■ 今月の土屋家刀剣 ■ 10月14日まで開催 ■ 土浦市立博物館 : 茨城県土 浦市中央1丁目15-18              029-824-2928 http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.php?code=1836
イメージ
大阪府高槻市の 高槻市立しろあと歴史館 では、特別展 「発掘 戦国武将伝  高山右近の生涯」 を開催、右近ゆかりの品を展示する他、歴史講座 【南蛮趣味と刀剣・甲冑】 を行います。 「高山右近は、日本史上を代表するキリシタン大名で、戦国時代の高槻城主として 城下町の建設を進めました。 織田信長や豊臣秀吉らの思惑に左右されながらも信仰を貫き、最期は国外追放先のフィリピン・マニラで亡くなる 波乱万丈の生涯でした。 また茶人としても知られ、その足跡は北陸の金沢や高岡など全国各地に残ります。 本展では、この高山右近にまつわる古文書や美術工芸品、考古資料などを通じ、その生涯をたどります。」 ■ 発掘 戦国武将伝高山右近の生涯 ■ 12月1日まで開催   〈歴史講座 南蛮趣味と刀剣・甲冑〉 は10月12日開催 ■ 高槻市立しろあと歴史館 : 大阪府高槻市城内町1番7号                    072-673-3987 http://www.city.takatsuki.osaka.jp/rekishi_kanko/rekishi/rekishikan/shiroato/
イメージ
富山県富山市の 富山市郷土博物館 では、特別展 「戦国越中の覇者 佐々成政」 を開催、【佐々成政所持刀】 など成政ゆかりの品を展示しています。 「佐々成政は、越中ゆかりの戦国武将として著名です。 厳寒の立山連峰を越えて徳川家康のいる浜松へ赴いたという さらさら越え をはじめ、佐々堤 の築造、さらには鍬崎山の埋蔵金伝説など、数多くの逸話が残されている一方、歴史的な実像は意外と知られていません。 本展では、成政越中平定430年という節目を機に、県内外に残された歴史資料から、戦国越中の覇者 と評するにふさわしい、佐々成政の生涯に迫ります。」 ■ 戦国越中の覇者 佐々成政 ■ 11月10日まで開催 ■ 富山市郷土博物館 : 富山県富山市本丸1-62                076-432-7911 http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/kikakuhaku/kikakuhaku.html#zuroku
イメージ
東京都台東区の 東京国立博物館 では、本館5室・6室 において、「武士の装い 平安~江戸」 を開催、【重要文化財  太刀 銘)定利 (綾小路)】 【重要文化財 短刀 銘)備中国住次直】 など30点の作品を展示しています。 「武士が用いた刀剣、武器・武具などの工芸品や、肖像画・書状などを展示し、平安時代から江戸時代の武士の装いを紹介します。 刀剣は、丹生都比賣神社(にうつひめじんじゃ)の 兵庫鎖太刀、射楯兵主神社( いたてひょうずじんじゃ )の 定利 の太刀と 拵の透漆塗打刀をはじめ、各種の外装を展示します。 甲冑は秋田家伝来の樫鳥糸肩赤威胴丸など、大鎧・胴丸・腹巻・当世具足の各種を展示します。」 ■ 武士の装い 平安~江戸 ■ 12月8日まで開催 ■ 東京国立博物館 : 東京都台東区上野公園13-9               03-3822-1111 http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=3660 重要文化財  太刀 銘)定利(綾小路)
イメージ
福岡県福岡市の 福岡市博物館 では、「黒田家の名宝2 第Ⅳ期展示」 を開催、【刀 吉岡一文字】【朱溜塗石餅藤巴紋蒔絵大小拵】 などを展示しています。 「福岡市博物館の重要なコレクションの一つに、旧福岡藩主黒田家に伝来した 黒田家資料 があります。 藩祖・黒田孝高(官兵衛・如水)、初代藩主・長政 に始まり12代長知 にいたる、歴代藩主ゆかりの重宝です。 本展では、黒田家資料のなかから、歴代藩主の武具・甲冑を始め、絵画・古文書等、黒田家ゆかりの品々を時代を追って紹介します。」 ■ 黒田家の名宝2 第Ⅳ期展示 ■ 12月8日まで展示 ■ 福岡市博物館 : 福岡県福岡市早良区百道浜3丁目1-1             092-845-5011 http://museum.city.fukuoka.jp/je/html/411-420/415/415_02.htm